
秋冬古着はニットベストがマスト!おすすめの理由と選び方のポイントについて解説
秋冬の古着を探すとなるとスウェットやパーカー、シャツ、アウターを探す人が多いと思います。
コーデの主役を探すためにも、季節感を取り入れるためにも、そのチョイスは間違いではありません。
しかし、コーデが固定化しやすくなりますし、できればほかの人とも差別化できてアクセントに使えるアイテムが欲しいところですよね。
そんなときにおすすめなのが、一枚加えるだけで印象ががらりと変わるニットベスト。
そこで、この記事では古着のニットベストがおすすめな理由と選び方のポイントについて解説します。
着こなしに変化球を加えたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
秋冬に古着のニットベストがおすすめな3つの理由

出典:VINTY
実はニットベストってトレンド感を出すためにも、ちょうどいいアイテムなんです。
ここでは、ニットベストがおすすめな理由を紹介します。
レトロな雰囲気を演出できる
近年、90年代から2000年代の着こなしをイメージしたリバイバルブームが続いています。
レトロさのあるコーデが流行しており、2024年にはおじいちゃんのワードローブから出した服を着るイメージの「グランパコア」がトレンドになりました。
そんな昨今のファッション事情と、レトロな雰囲気を演出できるニットベストは相性抜群。
シャツやカットソーの上に一枚着るだけで、手軽にトレンドを取り入れられますよ。
手軽にレイヤードスタイルが楽しめる
ニットベストは、単体で着用するものではありませんが、その分、ほかのアイテムとの重ね着が楽しめる、という利点があります。
シンプルに白シャツと重ねても良いですし、オーバーサイズ気味のニットベストとロンTを合わせても良し。
インナーに合わせるシャツを柄物にすれば印象も大きくかわるなど、ニットベストが一つあるだけで着こなしの幅が広がります。
冬場の着こなしのアクセントにもぴったり
ニットベストは冬場のインナーとしても優秀です。
アーガイル柄やストライプ柄などの柄物もあれば、柄がなくても織り方の違いで表情が異なります。
そんなニットベストのうえからアウターを着用すれば、ニットの柄が良いアクセントになります。
古着のニットベストの選び方
ここでは、古着でニットベストを選ぶ際のポイントについて紹介します。
人気のブランドを押さえる

出典:VINTY
ニットアイテムは、ブランドものではなくても良いアイテムがたくさんありますが、できればどんなブランドのものが人気なのかは押さえておきたいところです。
特に人気なのは以下のブランド。
- ラルフローレン
- マックレガー
- エルエルビーン
- エディーバウアー
- ラコステ
- トミーヒルフィガー
- ウールリッチ
- ペンドルトン
これらのブランドを頭に入れつつ古着をチェックすると良いでしょう。
好みの柄に注目
.jpg)
出典:VINTY
ニットベストの醍醐味といえるのが、ニットで編み込まれて生まれる柄や模様です。
前述したように、ニットにはさまざまな柄があります。
- アーガイル
- ストライプ
- ノルディック
- フェアアイル
- チルデン
- フィッシャーマンズ
- ケーブル
これらはごく一部で、柄も編み方も合わせるとまだまだ種類があります。
自分好みのニット柄をチェックして、ぴったり合うニットベストを見つけたらゲットしましょう。
サイズも要注意

出典:VINTY
ニットベストを選ぶ際はサイズもしっかりチェックしましょう。
ベストを選ぶとき、特に多いのが「なんかサイズ小っちゃくない?」というもの。
鏡で合わせたときは問題なさそうに見えたのに、購入してから着てみると、想像以上に小さいというのは良くあることです。
ビッグシルエットで着るにしても、ベストなだけに袖もありませんし、スウェットやカットソーとは実際に着たときの印象は大きく異なります。
そうならないためにも、できれば試着をしてイメージと合っているかどうかを確認しておきましょう。
まとめ
ニットベストは、秋冬の着こなしに取り入れたいアイテムです。
一着あれば、レトロかわいいコーデやキレイめコーデ、レトロなスタイルが簡単に演出できますよ。
近場に古着屋がない、オンラインで古着のニットベストを探しているという人は、古着特化SNS×フリマアプリのVINTYでチェックしてみてくださいね!
この記事を書いた人

サイトウマサミ
セレクトショップやブランド直営店の店長経験があり、その経験を活かしてファッション系ライターとして活動を開始。現在はジャンル問わずさまざまな記事を執筆するwebライターとして活動中。



























